COMPANY 参加企業

PR動画

    
         
    

会社概要

所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町一丁目6番地
電話番号
03-6880-2710
設立
昭和32年4月
代表者
代表取締役社長 江草 茂
従業員数
1,553名
資本金
14億3千万円
売上高
537億4千万円
事業内容
①鉄道電気設備[信号・電車線・発変電・電灯電力・通信・送電]
②道路設備(交通信号・標識)
③屋内外(建築)電気設備(屋内・屋外電気・リニューアル設備・太陽光設備)
④送電線工事(架空送電線)、通信設備工事
4事業の電気設備工事及び土木関連工事の施工管理、設計施工 ほか
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

JR東日本のパートナー会社である当社は、日本有数の鉄道電気設備工事を主体に安定した経営基盤を持ち、道路設備、屋内外(建築)電気設備、送電線工事部門、その他情報通信部門等で構成し、
日本の社会基盤を支える総合電気設備工事及び土木関連工事会社として広く社会に貢献しています。
また“人を育て、人を大切にする” ~人間企業NR~としてより高いレベルでの人材育成に力を入れております

★JR東日本のパートナー企業として安定した経営基盤を持ち、日本有数の鉄道電気設備工事会社としては勿論のこと、社会インフラ設備部門[道路、屋内外(建築)設備]、送電線工事部門、その他情報通信部門等を擁し、日本の社会基盤を支える総合電気設備工事及び土木関連工事会社として広く社会に貢献しています。

★当社の事業はどの部門も社会基盤を支える公共的な目に見える設備を作り上げています。完成後、自分の携わった設備が、多くの人達に利用され、我々の生活に役立っていることを実感することができます。

★“人を育て、人を大切にする” ~人間企業NR~ として、当社独自の研修センターでより高いレベルでの人材育成に力を入れています。

★独身寮、クラブ活動、保養所、各種褒賞金制度、財形貯蓄ほか福利厚生制度の更なる充実を図り、従業員満足度の向上に努めています。
そのほか駅伝大会・ソフトボール大会など、部署別対抗のレクレーションもあり仕事以外でも全力で楽しんでいます。

★お客さまの揺るぎない信頼を獲得して、どこにも負けることのない“the Quality Company、日本リーテック”の確立を全社一丸となって目指しております。

求人情報

募集職種
①総合職:技術(電気)
10人
②総合職:技術(土木)
10人
仕事内容
・【総合職(技術)】 :工事部門の技術職の他、工事における管理監督業務(施工管理:品質管理・安全管理・工程管理・原価管理)を行ないます。
・当社の社員は作業は行ないません。協力会社(当社は下請会社の事を一緒に工事を施工する仲間ということで協力会社と言っています。)に作業をしてもらっています。
・発注者から書類をもらい、発注者に出来映えで満足してもらうよう品質管理、現場では協力会社社員への現場監督業務、作業員・周辺を含めた事故防止の安全管理、工事のスケジュール管理・調整等行なう工程管理、予算・コスト把握等のお金の管理を行ない工事を無事にしゅん功させるまでの仕事内容になります。
当社に入社後はすぐ現場で仕事ではなく、部署にもよりますが長くて1年間新入社員研修を行います。
その後現場事務所に配属となりOJT教育(一人の新入社員に対して一人の先輩が教育する制度)を受けながら現場経験を積み、更に1年目から10年目までしっかり研修が組まれていますので、ダブルで自分を成長させていく教育方針を取っています。
また資格取得が必須になりますのでこちらも力を入れております。集中して勉強できる研修または外部研修にも参加させ合格率を上げるよう会社側のフォローも充実しています。
求める人物像
・モノづくりにやり甲斐と働き甲斐を見いだせる人
・多方面とのコミュニケーションがとれる人

当社は大きく分けて、鉄道、道路、建築電気、送電線の4部門がありますが、どの部門も社会基盤を支える公共的な目に見える設備を取り扱っています。
完成後、自分の携わった鉄道設備や道路設備、各種文化施設、送電線や携帯電話などの情報通信設備が多くの人たちに利用され、
我々の生活に役立っていることを実感することができ、働き甲斐と同時に社会に貢献しているという意義を見いだせます。
勤務地
東京都荒川区(鉄道部門、屋内外電気設備部門、送電線部門)
東京都江戸川区(道路部門)
勤務時間
9:00~18:00 (勤務箇所によって8時出勤等の変動あり 実働8時間)
※月5回ほど夜間勤務あり(22:00~7:00 実働8時間)
休日・休暇
・週休2日制、その他休日(年末年始等)
・年間休日 123日 (2022年度実績)

・週休2日制
・その他休日(年末年始、ゴールデンウイーク、お盆は長期休暇を積極的に取得)
例:鉄道事業部:2023年8月10日~8月20日までの11日間休暇
・創立記念休
・年間休日 123日 (2022年度実績)
給与
①月給:221,040円~
②月給:210,000円~330,000円

①2024年卒業予定新卒学生 月給:221,040円~
②一般求職者 月給:210,000円~330,000円 【年齢・経験等を考慮し当社規定に基づき決定】
試用期間
試用期間:3ヶ月
試用期間中の条件の変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
都市手当、家族手当、住宅手当、寒冷地手当、通勤手当、管理職手当、責任手当、高所作業手当、
割増手当
その他各種奨励金、報奨金などの特別手当があります。
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、従業員持株会、資格取得褒賞金制度
独身寮(関東地区、名古屋地区)、借上寮制度、借上社宅制度、
従業員の満足度向上のため保養施設(箱根・御宿・軽井沢)、ベネフィットステーション
クラブ活動 (ラグビー部・野球部・卓球部・ジョギング部・サッカー部) ほか
教育・研修
・階層別研修:1年目から10年目
・OJT教育
・資格取得支援

・階層別研修:当社に入社後はすぐ現場に配属ではなく、部署にもよりますが長くて1年間新入社員研修を行ないます。
その後現場事務所に配属となりOJT教育(一人の新入社員に対して一人の先輩が教育する制度)を受けながら現場経験を積み、更に1年目から10年目までしっかり研修が組まれていますのでダブルで自分を成長させていく教育方針を取っています。
・資格取得支援:資格取得が必須になりますのでこちらも力を入れております。集中して勉強できる研修または外部研修にも参加させ合格率を上げるよう会社側のフォローも充実しています。
応募条件
資格条件
①2024年卒業予定新卒学生:普通自動車運転免許

②一般求職者:普通自動車運転免許、2級電気工事施工管理技士または2級電気(通信or土木)工事施工管理技士
入社時42歳位まで