COMPANY 参加企業

PR動画

    
         
    

会社概要

所在地
〒104-8125
東京都中央区銀座2-16-10
電話番号
0120-37-9625
設立
2005年
代表者
代表取締役社長 長尾 裕
従業員数
184,119名
資本金
500億円
売上高
1,660,440百万円
事業内容
宅配便国内シェアNo.1企業として、宅急便のほか、スキー宅急便、クール宅急便、宅急便コンパクトなど、さまざまなサービスを開発してきました。現在は、約3,000箇所の宅急便センターと4万台の車輌によるお客さまと密に接したネットワークを武器に、通販をご利用頂くお客さまや設備投資が困難な中小事業者さまなど、多様なお客さまのニーズに応え、市場のニーズを先取りしたサービスを生み出しています。またグループ各社と連携した一気通貫サービスの提供により、豊かな社会の実現に貢献しています。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

あなたの理想とする働き方をヤマト運輸で実現できるかもしれません。
■地元で働きたい方へ
■ワークライフバランスを重視したい方へ
■安定した生活を早くから得たい方へ
■一つの企業で長く働きたい方へ

「ヤマト運輸」と会社名をきいて皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。
本当の「ヤマト運輸」を知った上で、就職先の候補になるのか考えてみてください。
あなたの理想とする働き方をヤマト運輸で実現できるかもしれません。
■地元で働きたい方へ
全国に3,000箇所以上の営業所があるため、希望地域で勤務が可能です。

■ワークライフバランスを重視したい方へ
・公休118日+有休平均取得日数19.3日(全社平均9割以上の取得率)でお休みが取得しやすい
 環境があります。
・一週間連続休暇や記念日休暇の制度もあり、仕事とプライベートでメリハリを
 つけることができます。
・大手企業ならではの福利厚生が充実しています。
(持株会制度、グループ保険制度、慶弔見舞金制度、直営保養所、提携保養所、レジャー施設割引等)

■安定した生活を早くから得たい方へ
業務内容と営業活動に応じてインセンティブ手当制度があるため、若いうちから安定しています。
モデル給与:入社2年目月給32万円,入社3年目月給37万円

■一つの企業で長く働きたい方へ
・新卒3年以内の平均離職率は約15%と世間一般と比較して半分の割合です。
・意欲と実力次第でステップアップできる環境が整っています。

求人情報

募集職種
地域密着コース
100人
仕事内容
【地域密着コース】
地域に根差し、入社後はセールスドライバーとしてお客様や地域をまずはを知っていただきます。
2年目以降独り立ちをしたうえで、セールスドライバーをとりまとめるリーダーを目指していただいたり、店所経営を行うマネージャーや、安全管理部門、営業部門等自身の適性に合わせてキャリアを形成していただくことが可能です。

セールスドライバーとは・・・
最前線で活躍する営業マンです。
ヤマト運輸では様々なサービスを提供していますが、最終的にお客様へ直接サービスを提供することができるのはセールスドライバーであるため、“ヤマト運輸の顔”であり、お客様の反応をダイレクトに感じることができるポジションです。
また、ヤマト運輸のサービスは現場の気づきやお客様の声から生まれているものばかりです。
お客様とコミュニケーションをとりながら、既存サービスの改善や新たなサービスのヒントを見つけていただきます。

車の運転について
実際の走行距離は40km~60km/日。
他社の営業マンやルート営業等と比較すると実は運転時間や距離は短いです。
ヤマト運輸の車両を運転するためには、準中型免許が必要となります。
但し、普通免許の資格を保有していれば、エントリーすることが可能です。
また、社内には準中型自動車免許取得補助金支援制度もございますので、入社後ご利用ください。
求める人物像
組織の中心となって未来のヤマトをリードし、より便利な世の中を創造できる人材

ヤマト運輸のもつ様々なリソース・経営資源を使って、世の中・社会が現在抱えている課題だけでなく、これから起こり得る潜在的な課題にも目を向け、アプローチできる方こそが、未来のヤマトを担い、次の時代を創っていくことができる方でもあると思っています。
勤務地
東京都(自宅から通える範囲内の都内営業所に配属)
例)
・東京港主管支店(港区)
・羽田主管支店(品川区、大田区)など他多数あり

入社前のタイミングで都内の中でもさらに細分化されたエリアでの配属調整を行います。
・東京港主管支店(港区)
・羽田主管支店(品川区、大田区)
・南東京主管支店(目黒区、世田谷区)
・副都心主管支店(新宿区、渋谷区)
・東京主管支店(江東区、中央区)
・城東主管支店(墨田区、葛飾区、江戸川区)
・東東京主管支店(台東区、千代田区)
・城北主管支店(足立区、北区、荒川区、文京区)
・北東京主管支店(練馬区、板橋区、豊島区)
・武蔵野主管支店(杉並区、中野区、清瀬市、東久留米市、西東京市、武蔵野市、三鷹市)
・多摩主管支店(町田市、多摩市、稲城市、府中市、調布市、狛江市、小金井市、国分寺市、小平市、東村山市)
・西東京主管支店(八王子市、日野市、国立市、立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、福生市、羽村市、あきる野市、青梅市、日の出町、瑞穂町、檜原村、奥多摩町)
勤務時間
8:00~21:00の間で交替制(シフト制)※休憩60分
例1)8:00~17:00
例2)12:00~21:00

残業時間:24.5時間/月
⇒平均すると1日1時間程度の残業です。
休日・休暇
週休2日制(シフト制)
給与
月給235,500円※初任給
(東京23区在住在勤の場合。勤務地・居住地によって異なります)

インセンティブ手当(成果報酬金)が支給されるため、実際には記載以上の給与支給となります。
インセンティブ手当とは…
個人の営業成績や所属する営業所全体の営業成績により評価し支給金額が決定します。
入社歴の浅い若手であっても、頑張った分だけ評価してもらえる仕組みです。
試用期間
試用期間3か月間
試用期間中の労働条件:同条件
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月、12月)

新規学卒者の賞与(前年度実績)あり 3.72ヶ月
一般労働者の賞与(前年度実績)あり 5.69ヶ月
諸手当
通勤手当、地域手当、時間外手当
福利厚生
各種休暇制度(一週間連続休暇/記念日休暇) 、慶弔見舞金制度、各種貯蓄制度、休業制度(育休/産休)、グループ保険、財形、社内預金、持株会
教育・研修
入社時研修、フォローアップ研修、キャリアプランワークショップ、業務役職者研修、経営役職者研修

キャリア形成にあたり、社内では階層別に様々な研修プログラムを用意しています。
入社後はまず入社時研修でヤマト運輸の社員としての基礎を身に着けていただき、その後も定期的なフォロー研修を行います。
また、入社4年目以降の社員を対象に、1人1人がキャリアを形成できるよう、今までの経験の棚卸や今後のキャリアプランについて考えるキャリアプランワークショップを毎年行い、入社8年目まで定期的なサポートを行います。スキルアップやキャリアアップができる環境が整っています。
応募条件
既卒3年以内
(例外事由3号イ 長期勤続によるキャリア形成を図るため)