COMPANY 参加企業

PR動画

    
         
    

会社概要

所在地
〒135-8701
東京都港区台場2-6-1
電話番号
03-5500-6711
設立
2005年5月
代表者
代表取締役社長 塚田 忠保
従業員数
364名
資本金
1億円
売上高
78億円
事業内容
地上30階建て、客室数882室と国内屈指の規模を誇る「グランドニッコー東京 台場」を運営。
「東京を楽しむ、東京をくつろぐ」をコンセプトに都心にありながらリゾート感も兼ね備えた施設とサービスを提供しております。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

接客業務をされてきた方はもちろん、他の業界で培ってきた経験を発揮できる場所がここにあります。
ホテルならではの一流の接客術とマナーを身につけ、さらに自分を磨いてスキルアップしていくことが可能な職場です。お客様の期待の先を行く感動を与えるサービスを一緒に目指していきましょう。

■客室数882室と都内随一の眺望を持つ地上30階建てのアーバンリゾート型ホテル。
今、お台場では海外からの多くの方が訪れ賑わいを見せております。世界中より訪れるお客様に、日本の価値を自ら体現し、グローバルレベルで通用するホテルを目指しております。

■2580㎡と都内随一の大宴会場「パレロワイヤル」をはじめ、地上29階の中宴会場と大小17の様々な特色を持つ宴会場がございます。

■都内随一の眺望を持つ地上30階にある鉄板焼レストラン「銀杏」グリルレストラン「Grill on 30th」をはじめ中国料理「桃李」など直営7店舗の様々なレストランを運営しております。

求人情報

募集職種
①フロントスタッフ
5人
②ベルスタッフ
5人
③レストランホールスタッフ
5人
④調理スタッフ
5人
⑤事務系スタッフ
2人
仕事内容
①フロントスタッフ
お客様のチェックイン・アウト、館内やホテル周辺のご案内などフロントカウンターでの接客業務全般。
②ベルスタッフ
お客様の送迎対応やお荷物のお預かり、館内やホテル周辺のご案内など、ホテルを訪れるすべてのお客様との接客業務全般。
③レストランホールスタッフ
レストランでのお食事やお飲み物の提供やキャッシャー業務など、レストランサービス業務全般。
④調理スタッフ
ホテル内のレストランや宴会場にて提供するお料理の調理業務全般。 洋食調理、中国料理、製菓・製パンなどの調理業務がございます。
⑤事務系スタッフ
食材や飲料の購入や各種消耗品の購入・管理をおこなう購買業務。 日々の売り上げを管理し伝票仕分けや振り込み業務などの経理業務。
求める人物像
笑顔で接客ができる方
①経験は問いません(接客等のアルバイト経験歓迎)
②事務系スタッフ(購買・経理)は関連の業務経験を有する方優遇。
勤務地
東京都港区台場
東京都港区台場2-6-1 新交通ゆりかもめ「台場駅」直結/りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩15分。
勤務時間
シフト制 1日の所定労働時間 7時間35分(休憩60分)

シフト例
■宿泊系スタッフ
・日勤 8:30~17:05、9:00~17:35、10:00~18:35
・夜勤 15:00~翌8:40、16:00~翌9:10
■レストランスタッフ
・7:00~15:35、11:00~19:35
■調理スタッフ
・9:00~17:35、11:00~19:35 ※泊り勤務もあり。
■事務系スタッフ
・9:00~17:35
休日・休暇
年間公休日数112日 その他年次有給休暇を法定どおり付与
結婚休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、等各種休暇制度あり。

年間5日以上の有休休暇の取得義務を順守させております。
給与
月給181,500円~350,000円

経験や能力に応じて賃金は決定いたします。
試用期間
試用期間:6ヶ月 試用期間中の条件変更はなし
昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当
家族手当、時間外手当・休日労働手当・深夜労働手当、通勤手当(月額上限5万円)

その他各種奨励金、報奨金などの特別手当があります。
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)退職金、財形貯蓄、慶弔金、団体保険加入制度等

その他、チェーンホテル利用優待制度、贈与金支給制度、等有り
教育・研修
●新入社員研修:会社概要・就業規則の説明、外部講師によるビジネスマナー研修、社内ルールや仕事の進め方、テーブルマナー、接遇研修、試泊・試食、職場環境に慣れ、配属後すぐに能力を発揮していただくための研修を実施します。

●2年目フォローアップ研修
新たな新入社員を迎え先輩となる社員に向けた研修。
●資格取得支援
会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。受験費や学習にかかる費用負担の補助等をしています。
●階層別研修
入社年次や階級に応じて研修を実施し、次のステージに進むために必要な取組みを確認します。
応募条件
■職歴:社会人経験(年数不問)
■学歴:職歴がない方は大学・専門卒以上

既に資格を有しているかたは面接時にPRしてください。