COMPANY 参加企業

PR動画

    
         
    

会社概要

所在地
〒701-1152
岡山県岡山市北区津高140番地の3
電話番号
086-251-3373
設立
1980年6月13日
代表者
代表取締役 村社 勝
従業員数
102人
資本金
1億円
売上高
82億3900万円
事業内容
当社は、公共土木、商業施設、オフィスビル、マンションをはじめとするさまざまな案件を手がける建設会社です。官公庁をはじめマンションデベロッパーとのお取引が数多く、中にはマスコミで話題になるようなプロジェクトにも参画しています。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

◆弊社が手掛けるマンションをメインにオフィスビル、商業施設等の建築工事現場での施工管理をお任せいたします。今後も弊社の建設事業を伸ばしていく為の増員募集となります。

◆協力業者様への指導監督、技術者、作業員の安全管理、工程管理、経費計算、予算・コスト管理、申請書作成 等、その他、工事が効率よく進む為の段取りや、現場管理をスキルに応じてお任せします。
※建築部門は設立して10年少しと浅いものの、高いクオリティをご好評頂き、受注数・売上を急激に伸長させています(売上の4割が建築事業)。
【実績】住宅やマンションから、オフィスビル、商業施設 など。

求人情報

募集職種
建築施工管理技術者
10人
仕事内容
建設プロジェクトの進行を効率化し、確実に完成させるために必要な組織管理の役割を担います。
施工管理者は、建設プロジェクトにおける施工計画の策定、工事の進行状況の把握、品質管理の確認、問題の解決策の提案など、幅広い業務を担当します。
求める人物像
1. 高い志と目標を持ち、自ら考え、 迅速に行動し、必ずやり遂げる人材。
2.高い技術とプロ意識を持ち、次世代を育てる人材 
3.異文化を理解し、誠実かつ行動的な人材
4.チームワークを大切にして、協働で成果をあげる人材
5.お客さまや社内から信頼され、人間的に魅力のある人材
勤務地
東京都内(港区・台東区・新宿区等各現場)

東京都23区内を中心に、最寄り駅より徒歩10分圏内となります。
自宅より直行直帰、現場事務所は工事現場近隣のマンションとなります。
勤務時間
8:00~17:30 (休憩時間90分)
※残業時間 24.6時間/月平均

工事の繁忙時期は、着工時期と竣工時期となります。
作業によっては、規定時間よりも早い時間から、又は遅い時間に勤務するケースがあります。
(7:00~16:30、9:00~18:30)
休日・休暇
土日祝日、年勝年始、夏季休暇
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業(男性の取得実績もあり)(年間休日120日)

土曜日や祝日に就業する場合は、平日勤務日を振替休日としています。
年間平均7.7日の有給休暇取得実績となっています。
育児休業取得率は100%
給与
月給290,000円~500,000円
10時間の固定残業含む 19,000円~30,000円
時間超過分は追加支給

初任給はご経験や能力を基に決定します。
前職の給与も参考といたします。
年収例
新入社員 400万円~
中堅社員 500~600万円
現場所長 700万円~
試用期間
試用期間:3ヶ月
試用期間中の条件の変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(夏、冬、決算※2022年度実績)
諸手当
現場手当、地域手当(東京勤務)、通勤手当(実費支給)

資格取得報奨金
福利厚生
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)、確定給付年金、退職金(退職共済別途加入)、慶弔金、親睦会 等

その他下記の取り組み実績があります。
・社員旅行(国内・海外)
各種表彰(永年勤続、会社への貢献度の高い業務などへの表彰制度があります)
教育・研修
社員研修制度あり。
社内研修:OJTを中心として社内ルールや仕事の進め方、業務に必要なスキル習得していただきます。
社外研修:派遣型の外部研修で、新入社員研修、新入社員フォロー研修、新任現場責任者研修(若手社員)、現場代理人研修、工事部課長研修、幹部研修

・年間の社員研修実績は17回
・資格取得支援
会社が推奨する資格の取得に取り組む方の応援。受験料や学習に係る費用負担の補助等をしています。
現場で必要な資格の特別講習の費用も会社が負担します。
応募条件
職歴:①施工管理経験あり(年数不問) ②施工管理経験なし(建築系学科卒)
学歴:①高等学校卒業以上 ②専門学校卒又は、大学卒

資格:①②不問
有資格者は面接時に申し出ください。