COMPANY 参加企業

PR動画

    
         
    

会社概要

所在地
〒135-0053
東京都江東区辰巳3-10-23
電話番号
03-6384-7816
設立
1944年1月1日
代表者
増田 敦
従業員数
2,834名
資本金
1億円
売上高
634億8700万円
事業内容
「物」の「流れ」と書く通り、物流企業として「モノの流れを作る」企業として、世の中の生活を
陰ながら支えております。
物流業とは分かりやすく言うと「運送屋さん」ではありますが、モノの運び方も様々です。当社は国内物流を主幹事業としておりますが、トラックでの輸送のみならず、航空機や鉄道を利用した様々な輸送モードをお客さまに提案し、価格面、スピード面、環境面に配慮した最適な提案を行っております。
モノを運ぶ以外にも全国各地に物流センターを構え、商品の保管、ピッキング、梱包や加工など、
サプライチェーンの一端を担うロジスティクス事業にも注力しております。また、海外にも目を向け、子会社を海外に置き海を越えた海外との橋渡しも行っております。

貨物自動車運送事業。航空貨物利用運送事業、鉄道貨物利用運送事業、国際物流(通関業務)、倉庫業他
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

世の中の当たり前の生活を支える大切な仕事である物流
華やかな業界ではないかもしれませんが、人が生き続ける限り物流の仕事はなくなりません。陰ながらではありますが、世の中の当たり前を支える一人として、一緒に働きませんか。
最前線で活躍するドライバー職の他、物流センターを支える作業職、そんな彼らを支える事務職と
幅広く募集しております。未経験の方でもスタッフがサポートさせて頂きます。

「時代の変化に合わせたこれからの物流を」
気候変動や災害の発生、パンデミックといった世の中の状況や我が国における人口減少による労働力不足など様々な課題を抱えている中、私たちの生活も大きく変化してきております。新型コロナウイルスの感染拡大により、人の動きが停滞し多くの産業に大きな影響を与えました。そのような人が動かない中でもモノを動かす私たち物流は日々変わらず動き続けておりました。今後、少子高齢化の世の中で、コロナの時代とは異なる形で人の動きが鈍化する可能性もあります。人が動かなくなる分、モノを動かし、生活の快適さを維持するための私たち物流はその物流のカタチを工夫して行かなければなりません。また、私たち物流業界自体も労働者の確保が課題となる中、これまで人の手で行ってきたことをいかに自動化し、期待されるAIやロボットの技術をいかに取り込んで行くかも考えていかなければなりません。その為には我々物流業界だけでなく、様々な業界と手を組み、未来を一緒に考えて行かなければなりません。

「物流は自動化されても人は必要」
業界として、機械やロボットを使った自動化をこれからますます進めて行くべきことではありますが、その一方で、物流は全てを機械やロボットに置き換えることはできません。人の生活を支える仕事だからこそ、最後の届けるという機会は人との接点を大切にしたいのが物流です。その人と接する機会を人々の生活の安全や快適を支えるために、他業界と手を組み新たなビジネスチャンスとする可能性を秘めているのも物流の魅力だと思っております。

求人情報

募集職種
①ドライバー職 
14人
②作業職    
4人
③一般事務職  
1人
④総合職(管理・営業)
新卒のみ若干名
仕事内容
①ドライバー職
荷物の配達、集荷を行う仕事です。BtoB物流をメインとしている物流企業である為、伺うお客さまは法人さまがほとんどです。その為、基本的には日曜日がお休みとなり、土曜日も交代で当番が出勤となりますので、ほぼカレンダー通りの勤務となります。航空便を取り扱っている関係で、比較的小さな荷物が多いため、重い荷物を持つ自信のない女性でもできる仕事です。車両は軽自動車から2t車まで地域やご本人の適性に応じて乗務してもらいます。

②作業職
物流センター内での軽作業、トラックの助手席での荷物の積卸作業、夜間の仕分け作業など、事業所によって業務の内容は異なります。詳しくはお問い合わせください。

③一般事務職
事業所における電話応対、請求書発行などの経理事務、来客時の荷物の引き渡しなどの事業所内の接客対応、銀行や公的機関などへの入金や届け出など事務全般の業務となります。繁忙期はロジスティックスセンター内での仕分け・梱包などの作業を行うこともあります。

④総合職(管理・営業)
新卒大卒者を対象とした募集となります。(3年以内の既卒者も対象)
2024年4月の入社となり、入社後は宿泊研修、現場でのOJT研修を半年間行います。その後、事業所での勤務を3~5年を目途で数店所で現場事務、営業、業務全般を経験して頂き、将来的に支社や本社の管理部門や営業部門での幹部候補者として勤務をして頂きます。原則、自宅から通勤できる事業所での勤務となりますが、将来的には全国転勤の可能性もあります。
求める人物像
・当社の使命・理念に共感できる方
・自ら考え行動し、職場の仲間や物事をまとめ上げていくチャレンジ精神、リーダーシップ、コミュニケーション能力を持っている方
・協調性を持ち、明るく元気に仕事に取り組むことができる方
勤務地
①②:東京都内事業所
③:東京都府中市
④:東京都内事業所もしくは支社(東京都江東区)・本社(東京都江東区)

①ドライバー職
東京都内の事業所にて勤務をして頂きます。ご自宅からの通勤可能な事業所を選別の上、勤務地を決めます。

②作業職
東京都内の事業所にて勤務をして頂きます。
事業所によって、業務内容や勤務時間が異なりますので、詳細はご自宅からの距離やご本人の希望によって決めさせて頂きます。

③一般事務職
東京都府中市是政4-23 府中ロジスティクスセンター

④総合職
東京都内の事業所、支社、本社での勤務を想定しております。入社後はしばらく研修期間として複数の事業所にて研修を実施いたします。
勤務時間
9:00~18:05が基本です。休憩時間は65分となっています。
月平均残業時間:37時間

勤務する事業所によって始業時間異なり、8:00~17:05や8:30~17:35になることもあります。
事務職は基本的には定時に退勤しておりますが、請求書や締めの時期は少々残業が発生する場合があります。
休日・休暇
週休2日制(原則土・日曜日休み)
事業所の形態によって土日出勤の場合もあります。
祝日のある週の土曜日は所定労働日となります。
年間休日:111日

有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産休育児休暇(男性取得実績あり)
給与
①②③月給:192,200円~(高卒)
④月給:204,200円~
※見込み残業等なし

【給与内訳】
①②③の場合
基本給:127,300円
インセンティブ手当:62,000円
住宅手当:2,900円

④の場合
基本給:139,300円
インセンティブ手当:62,000円
住宅手当:2,900円

※インセンティブ手当は業績により変動有。
※住宅手当は居住区域により変動有

①②③は入社する際の年齢により給与が変わります。
年齢別給与 20歳:193,600円(ドライバー職・作業職)
      30歳:204,600円(ドライバー職・作業職)
      20歳:194,600円(一般事務職)
      30歳:205,600円(一般事務職)
上記は、基本給+インセンティブ手当+住宅手当で算出しています。
残業は別途支給いたします。

モデル賃金 30歳 :314,000~(ドライバー職)家族(配偶者1 子2)の場合
      ※残業45hを想定して計算
      
詳しくはお問い合わせください。
試用期間
試用期間:3ヶ月
試用期間中の条件の変更はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
諸手当
時間外手当、通勤手当、住宅手当、インセンティブ手当、役職手当、資格手当等
福利厚生
各種社会保険、財形貯蓄、社員持株制度、社宅、家賃補助制度、産前産後・育児休暇制度、教育研修制度等
教育・研修
①②③で新卒者については定期採用者新入社員研修・中途採用者は正社員登用研修を実施し、社内ルールや概要を学んでいただきます。
④入社後、2週間の宿泊研修があります。社内のルール、会社概要、ビジネスマナーなどをしっかりと学ぶことができます。その後半年間は各事業所にて半年間のOJT現場実習を行います。基本的には年齢が近い先輩社員がついて丁寧に指導します。

④定期採用者については、入社年数ごとに定期的な研修を実施
その他についても、スキルアップや役職に応じた研修制度があります。
(新任所属長研修、管理職研修、営業職研修など)
応募条件
◆職歴:不問
◆学歴:①②③不問 ④2024年大学卒(学部不問、3年以内の既卒者も対象)