COMPANY 参加企業

会社概要

所在地
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-24-5
電話番号
03-3943-5551
設立
1956年3月3日
代表者
代表取締役社長 吉田 丈太朗
従業員数
570名 (2023年4月1日現在)
資本金
3億円
売上高
208億円(2022年度)
事業内容
●空調設備(生活空調、クリーンルーム等の産業用空調)
●冷熱設備
●省エネシステム
●環境空調等の設計、施工、保守
●環境負荷低減へのソリューション提案

【首都圏6,000件。動きつづける、私たちの仕事。】

東京冷機工業のお客様は首都圏全域。
現在、6,000件ものお客様に対して「いい空気」をつくる仕事をしています。
私たちの強みは、空調設備の「設計」・「施工」・「メンテナンス」まで一貫して行うことができること。その設備が誕生してから活動を終えるまで、ずっと関わり続ける仕事です。
DX認定制度認定事業者
くるみん
えるぼし
ユースエール
TOKYO働き方宣言
東京ライフ・ワーク・バランス認定
求職者へのメッセージ

弊社は67年以上にわたり、首都圏で空調設備を中心としながら様々な設備の設計・施工・メンテナンスをやってきました。勤務地は首都圏各地です。また、学部学科は問いませんので、毎年文系学部の方も入社しています。機械いじりが好きな人や興味がある人、体を動かして働きたい人、お客様と接しながら働きたい人にはピッタリな仕事です。

求人情報

募集職種
①サービスエンジニア
6名
②施工管理
1名
仕事内容
【サービスエンジニア】オフィスビル、商業施設、学校、病院などの空調設備の修理や定期点検を行います。サービスエンジニアは、お客様のニーズに直接触れることのできる仕事ですので、将来、他の職種にキャリアチェンジするときにも役立つ知識やスキルが身につきます。
【施工管理】空調設備の取り付け工事をしてくれる協力会社を監督する仕事です。納期、品質、コスト、安全管理などをしっかり行い、現場を統括します。
求める人物像
機械いじりが好きな人や興味がある人、体を動かして働きたい人、お客様と接しながら働きたい人にはピッタリな仕事です。

弊社は67年以上にわたり、首都圏で空調設備を中心としながら様々な設備の設計・施工・メンテナンスをやってきました。また、学部学科は問いませんので、毎年文系学部の方も入社しています。機械いじりが好きな人や興味がある人、体を動かして働きたい人、お客様と接しながら働きたい人にはピッタリな仕事です。
勤務地
①東京営業所(東京都文京区)、多摩営業所(東京都昭島市)
②東京営業所(東京都文京区)

東京営業所:東京都文京区本駒込6-24-5 「駒込」駅 徒歩3分
多摩営業所:東京都昭島市福島町910-20 「東中上」駅 徒歩5分
勤務時間
8:30~17:30 (休憩時間 12:00~13:00)
※残業時間 25時間/月平均
休日・休暇
会社カレンダーによる(年間休日:120日)
※完全週休2日制、年末年始、慶弔
※年4回程度の土曜出勤あり
※休日出勤がありますが、振替休日取得率は100%
※初年度有給休暇:10日
給与
大卒 月給245,400円~
専門短大卒 月給220,700円~
試用期間
試用期間あり(3カ月)
※その間の給与・待遇に変動はありません。
昇給・賞与
賞与:年2回3.0~5.0ケ月  決算賞与有り(3月)   昇給:年1回 0.3~11%
諸手当
時間外手当、住宅手当、家族手当
福利厚生
■各種保険
■健康管理
■各種制度
企業年金(退職金制度)、資格取得奨励金制度、財形貯蓄制度、社員持株会、育児介護休業、他。

その他親睦会「泉会」
全社員が加入し若手社員が独自に運営する「泉会」は、スキー旅行、ソフトボール、ボーリング、釣り、バーベキューなど、四季折々の各種イベントを実施しています。クラブ活動としてはバスケ部や空手部、サイクリング部等があります。
教育・研修
充実の研修制度、文理問いません。新卒社員は6ヶ月間の研修があります。

空調設備についてわからない方でも、やる気があれば大丈夫です。成長支援センターを中心に実機を使って研修します。また、学部学科は問いませんので、毎年文系学部の方も入社しています。
応募条件
普通自動車運転免許、 34才位迄(※[例外事由3号イ 長期勤続によるキャリア形成を図るため])