

保坂恵 (ほさかめぐみ)
28歳
「人を笑顔にしたい」「たくさんの文化に触れたい」という思いから中途入社でホテルコンシェルジュに。

近藤翔太 (こんどうしょうた)
30歳
恵の教育係。


-
待っていた人集合!観光業界 [再起動]
「Tokyo2020」の開催に合わせ、年間4,000万人の外国人観光客を目指していた「観光立国」日本。そこに思いがけず降りかかった新型コロナの猛威。当たり前の暮らしはもちろん「やりたい仕事・目指す職場・追いかける夢」さえ見失ってしまった人も多いのではないでしょうか。そして2023年、出口の見えなかったコロナ禍もようやく明け始めた今、就職活動にもあらためて大きなアクションを起こす時がやってきました。
観光業界にも5月のGW以降、「楽しむこと」に飢えた人たちによって光が戻ってきました。出入国の制限も緩和され、訪日外国人数も前年比6割程度まで回復(※日本政府観光局発表)、さぁ、ここからが観光業界の再起動の時です。そして今、受け皿整備を急ぐ観光業界が抱える課題は「人材の確保」。さすがに3年の自粛期間のダメージは決して小さくはなく、残念ながら職場から離れざるを得なかった人がいらっしゃるのも一つの現実です。復活を待ち望んでいた人、夢をあきらめかけていた人、そしてこれから始めたい人、是非、観光業界に大集合してください! -
世界が認める「観光立国日本」のこれから
昨年、思いがけず嬉しいニュースが飛び込んできました。世界国際フォーラム発表の「観光魅力度ランキング」で、日本が初めて第一位を獲得!まさに「Tokyo2020」開催に向けてのインバウンド対策が実を結んだのです。「おもてなし」というあの有名なフレーズが全世界に発信され、コロナ明けを待っていた外国人観光客も続々と来日されています。同時に「人に喜んでもらいたい」気持ちを持っていらっしゃる求職者の皆さんにも、大きな就業チャンスが生まれているのです。また都も新たにMICE(国際会議などの誘致)戦略を策定し、今年度は官民あげて東京の観光業界の再興を図っているところです。(※詳しくは配信動画をご覧ください)まずは話を聞いてみる、企業担当者に会ってみる、是非この機会に「合同面接会」に足を運んでみてはいかがでしょうか?